SSブログ
前の10件 | -

新年のご挨拶・・・♪ [年賀]

[電話]新年のご挨拶・・・[わーい(嬉しい顔)]


蒲生家2012年年賀ブログ用.jpg



        拙いブログにご訪問いただく皆様に感謝申し上げます[るんるん]
        今年は素晴らしい年でありますようにお祈り申し上げます[るんるん]




京都大原・三千院の秋・・・♪ [お出かけ]

[電話]
        DSC09346.jpg

                    DSC09367.jpg

        ↓ 三千院おなじみのお地蔵様(わらべ地蔵)・・・[わーい(嬉しい顔)]   
        DSC09380.jpg        

        DSC09369.jpg

                    DSC09390.jpg

        DSC09393.jpg
        
↓ おなじみのお地蔵様(わらべ地蔵)寝そべって寛いでいます。足の裏が見えるよね[るんるん]背景には猫ちゃんも[わーい(嬉しい顔)]
DSC09372.jpg

        DSC09413.jpg

        DSC09408.jpg        

DSC09409.jpg   


                      ↓ おまけ・・・[るんるん]
                      DSC09404.jpg



今回は京都大原・三千院をUPします・・・[るんるん]
三千院 : 御前門・客殿・聚碧園・円融房(写経場)・宸殿・有清園・往生極楽院・わらべ地蔵・朱雀門・紫陽花苑・弁財天・金色不動堂・売炭翁石仏・二十五菩薩石庭・観音堂・小観音像が広大な敷地に点在する[るんるん]
聚碧園は客殿よりの池泉観賞式庭園で江戸時代の茶人・金森宗和の修築と伝えられている[わーい(嬉しい顔)]
本堂の寝殿より極楽院を眺める有清園は、杉木立の中、苔の大海原、わらべ地蔵、紫陽花苑、紅葉が有名なお寺[るんるん]
また、大原の地は千有余年前より魚山(ぎょざん)と呼ばれ、念仏聖による浄土信仰の聖地と言われています[るんるん] 

                      ちょっと今年は紅葉に早かったようで、12月上旬に見頃となるようです[もうやだ~(悲しい顔)]
                      計3回の京都大原の秋にお付き合いありがとうございました[るんるん]
                      ご訪問いただきありがとうございます[るんるん]



京都大原・宝泉院の秋・・・♪ [お出かけ]

[電話]
DSC09256.jpg
 
    DSC09240.jpg          DSC09360.jpg

        DSC09241.jpg

        DSC09250.jpg

        DSC09266.jpg

        DSC09280.jpg
        ↓ お抹茶、お菓子が拝観料(800円)の中に含まれてい、ゆっくりお庭を眺めることができます[るんるん]
        DSC09288.jpg

        DSC09310.jpg

        DSC09291.jpg
        
        DSC09312.jpg

DSC09303.jpg



↓ おまけ・・・[るんるん]
        DSC09333.jpg
                      
DSC09325.jpg



今回は京都大原・額縁を透してお庭を見ることで有名なの宝泉院をUPします[るんるん]
宝泉院のお庭は、柱を額縁に見たてて、お庭をじっくり眺められるように創られています[るんるん]
このお庭のコンセプトは大自然が表現され、仏神の心の世界、その躍動感の美しさに触れながら、清き悠久の気を養ってもらうことにあるということです[るんるん]

今回は拝観者が多くて、ゆっくり無我の境地で時間を過ごす余裕はありませんでした[喫茶店]

                     ご訪問いただきありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



京都・寂光院の秋・・・♪ [お出かけ]

     [電話]
     DSC09153.jpg

    DSC09156.jpg              DSC09168.jpg

DSC09150.jpg DSC09158.jpg

                    DSC09172.jpg

        DSC09155.jpg

                  DSC09205.jpg

DSC09192.jpg

                  DSC09224.jpg
                    
DSC09214.jpg



        ↓ おまけ・・・[るんるん]
        DSC09243.jpg



京都大原の里(寂光院・宝泉院・三千院)に紅葉を楽しみに訪れてきました[車(セダン)]
今回は寂光院をUPします[わーい(嬉しい顔)]

寂光院 : 推古2(595)年に、聖徳太子が父君用明天皇の菩提を弔うために建立されたお寺。
また第三代建礼門院徳子(平清盛の息女、高倉天皇の皇女、安徳天皇の国母)は源平の戦いに敗れて遠く壇ノ浦で滅亡した平家一門と我が子安徳天皇の菩提を弔ったという[カメラ]
本堂西側の庭園は、平家物語当時のままだそうです[るんるん]


               宝泉院・三千院と3回に分けてUP します[もうやだ~(悲しい顔)]
               ご訪問いただきありがとうございます[るんるん]





秋を見つける気儘旅 3 ・・・♪ [お出かけ]

[電話]
DSC09117.jpg

        DSC09114.jpg

                  DSC09121.jpg

                     DSC09149.jpg

         DSC09126.jpg

         DSC09143.jpg

         DSC09124.jpg

        DSC09139.jpg        

         

        ↓ おまけ・・・[プレゼント]
        DSC09091.jpg

                    DSC09103.jpg

        DSC09096.jpg


        ↓ おまけのおまけ・・・[るんるん]
        DSC09019.jpg


        
郡上八幡城に車を走らせました・・・[車(セダン)]
郡上八幡城は永禄8年(1559年) 遠藤盛数が山頂に砦を築いてから、遠藤・稲葉・井上・金森・青山の各氏19代の城主が居城した[るんるん]
天守閣の中には10万石の格式を示した青山氏の金の弩標や甲冑、古文書の数多くが陳列されている[カメラ]
木造再建城としては日本最古のお城だそうです[るんるん]
               

                    ご訪問ありがとうございます[るんるん]


秋を見つけに 2 (飛騨高山)・・・♪ [お出かけ]

[電話]
        DSC09062.jpg

 DSC09050.jpg DSC09052.jpg

 DSC09055.jpg DSC09057.jpg

 DSC09058.jpg DSC09060.jpg

 DSC09061.jpg DSC09065.jpg
 ↓ 春慶塗りのお茶器のお店・・・[るんるん]                ↓ オシャレな佇まいの旅館・・・[るんるん]
 DSC09081.jpg DSC09067.jpg

                  ↓ オシャレな喫茶店2階より階下を・・・[るんるん]
                  DSC09073.jpg
 ↓ 喫茶店2階・・・[るんるん]                           ↓ 喫茶の床の間を飾る盆栽・・・[るんるん]
 DSC09075.jpg DSC09076.jpg

         ↓ 喫茶店1階・・・[るんるん]     コーヒー(500円)はお勧め[るんるん]
        DSC09078.jpg



                      ↓ おまけ・・・[るんるん]
                      DSC09042.jpg

        DSC09001.jpg




    一泊二日の秋を探して気儘旅・・・[るんるん]
    二日目は飛騨高山の古い町並み散策[るんるん]
    人出が少ないように見えますが、結構な賑わいでした。できるだけ観光客を写さないように・・・の配慮に苦労が[わーい(嬉しい顔)]
                     

                     ご訪問いただきありがとうございます・・・[るんるん]

      
        

岐阜・恵那の秋・・・♪ [お出かけ]

[電話]
DSC09011.jpg

        DSC08987.jpg       

        DSC09009.jpg

   DSC08979.jpg      DSC08962.jpg

                       DSC08960.JPG                     

        DSC09024.jpg

        DSC09007.jpg

                  DSC08990.jpg        

        DSC09013.jpg

        DSC08972.jpg        





        ↓ おまけ・・・[プレゼント]
        DSC09006.jpg



        
                    ちょっと秋を見つけに遠出してきました(総走行距離760㎞) [るんるん]

                    ご訪問ありがとうございます[るんるん]


姫路城大天守保存修理工事・・・♪ [写真]

        [電話]
        DSC08862.jpg

DSC08901.jpg DSC08947.jpg DSC08931.jpg

 DSC08902.jpg DSC08904.jpg

        DSC08898.jpg

DSC08932.jpg   DSC08930.jpg
        ↓ 大屋根保存修理工事中の天守閣・・・[るんるん]
        DSC08917.jpg

 DSC08906.jpg DSC08925.jpg

        DSC08911.jpg
                      ↓ 改修工事模型・・・[るんるん]
                      DSC08928.jpg                   
        ↓ 10月桜と城・・・[るんるん]
        DSC08942.jpg



                  ↓ おまけ・・・[るんるん]
                  DSC08944.jpg

        DSC08954.jpg        

 


[イベント]B-1 グランプリ2011 in 姫路(2011.11.12~13)が姫路城周辺で開催され、そのイベントに参加してきました[ビール]
その際、姫路城の大天守修理見学施設「天空の白鷺」の最上層の大屋根保存修理を間近で見学、週末とB-1 グランプリ2011(二日間で51万人の入場者数であったそうです!) の影響でお城に入る待ち時間が50分。「天空の白鷺」に登るのにさらに20分・・・疲れた~[るんるん]
最上層からは海抜100㍍の見学スペースから姫路市内周辺の大パノラマが[ビール]

[バー]素屋根工事 : 素屋根で大天守を覆い、「構台」から工事用資材を搬入。内部に見学用スペースを確保しエレベーターで最上層まで登り、4層5層の大屋根修理、漆喰塗り工事を見学できるようになっています[るんるん]

[バー]屋根修理 : 瓦を全面吹き直し。瓦の痛み具合確認し、原則再利用。瓦留め[ 釘または銅線による補強 ]をし、目地漆喰を施す[ビール]

[バー]壁面修理 : 上層部[4・5層]は土壁まで取り除き、下地から修理。下層部は[1~3層]は、表面の漆喰を塗り替える。軒揚(のきあげ)、破風(はふ)、懸魚[げぎょ]は上塗り修理または下地から修理[るんるん]

[バー]構造補強 : 耐震性向上のため、柱、床について最小限の補強を行う[るんるん]

[ビール]こうして国宝姫路城の大天守はかけがえのない世界遺産を築城時そのままの美しい姿を次の世代へ引き継ぐため、約5年の歳月を要して大規模な保存修理工事が実施されます[るんるん]

           長い記事、多くの写真になってしまいました。お忙しい方はどうぞスルーを[わーい(嬉しい顔)]
           ご訪問いただきありがとうございます[るんるん]






可愛い~出会い・・・♪ [写真]

[電話]
DSC08797.jpg

        DSC08798b.jpg
                      DSC08801.jpg

2011.11.jpg

        DSC08818.jpg
        
        DSC08805.jpg

        DSC08812.jpg

        DSC08820.jpg   

                  DSC08743.jpg

DSC08753.jpg

        ↓ ウインターコスモスも満開[るんるん]
        ウインターコスモス.jpg




        ↓ おまけ・・・[ビール]
        DSC08767.jpg


河川敷のコスモスが満開との情報で撮影に出かけてきました(2011.11.9)[るんるん]
可愛い保育園の子供さん達も遊びに来ていました[わーい(嬉しい顔)]

活発な動きの子供ちゃん達。構図を決めて撮影する余裕もなく、写ってほしくない背景もあり(我が撮影ポリシーに反しますが)やむなく横長にトリミングをしました[もうやだ~(悲しい顔)]

                 ご訪問いただきありがとうございます[るんるん]


金沢・雨の武家屋敷跡(長町)の印象(part 2)・・・♪ [お出かけ]

        [電話]
        DSC08705.jpg        

                  DSC08690.jpg

                      DSC08700.jpg

                  DSC08703.jpg

DSC08694.jpg



        ↓ おまけ・・・[ビール]
        DSC08727.jpg

        DSC08723.jpg



2回連続の☂の金沢しっぽり濡れて家族旅、お付き合いいただきありがとうございます[るんるん]
雨の金沢もまた楽し・・・の気分が少しでも伝わったと思っていただければ幸甚です[わーい(嬉しい顔)]




前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。